livedoor Blog
このBlogをチェッカーズに追加 このBlogを
チェッカーズに追加
このBlogをリーダーに追加 このBlogを
リーダーに追加
増澤信一郎の心模様

2010年10月25日

傘連判にまつわる いろいろ

01調整









◎ 「 傘連判 」 というものがあった。一行に一人ずつ名を並べるのではなく、傘の骨のように中心から放射状に名前を書いてゆく。江戸期の百姓一揆の例が知られるが、明治に入ると、鉱山労働者も待遇改善を求めて傘連判を作ったという。
 なぜ傘か。一つには首謀者が誰かわからぬようにするためだった。そしてもうひとつ、全員が平等に団結しているのだと示す狙いがあった。

 チリで地下700メートルに閉じ込められた作業員が救出された。  

「 狭いんで驚いちゃ、一足だって踏ん込めっこはねえ 」。
漱石は足尾銅山の構内を 「 抗夫 」 にこう書いた。

昼夜も東西南北もない厳しさは今も変わるまい。事故からの17日間は、地上から作業員が生きているかどうかすら分からなかった。その中で耐えた原動力が、乏しい食べ物を分かちあった33人の団結だろう。
 生存が確認されると、カプセルが食べ物や薬、それに家族の手紙を届け続けた。通信も可能になり、当初クリスマスを目標にした救出活動は2カ月も早まった。
傘連判とは奇妙かもしれないが、中心にある 「 希望 」 の字の周りに無数の名前がびっしりと放射状に並んだ寄せ書き。救出劇はそんなイメージと重なる。 
( 日経春秋より抜粋 )



● 私(増澤)、事故の一報を聞いたとき、何故か日本の土木屋の名前が浮かんだ。

  この救出は  トンネルの熊谷組だろ !

日本政府は直ぐ自衛隊の船を出して、重機・作業員・現場監督・大臣 共々 「 救出作業ために現地に行かなくっちゃあ ! 」 と、思わず叫んでしまった。

仮に百億円ぐらい!? 使っても、政府関係者の懐に入る、くだらないODAなんかに較べればずっと有益で、こんな時ほど、世界に向けて日本の技術と機動力と人情をアピールする事のできるまたとない機会だったのに。 そういうセンスがない!

 民主党と菅内閣は尖閣諸島を巡る中国対応や小沢問題に悩み・追われて、国際貢献という千載一遇の好機さえ視野に入らない情けなさ。連判どころかバラバラで、発想力皆無のカボチャ頭と断じざるを得ない。いたずらに国会の椅子を暖めるのは、十年早い。・・・・つまらない奴らだ。


混沌として世知辛い地球にあって、

「 広く世界に目を向けて、目を見開きつつ正義のために生きる 」 
そういう度量と発想と実行力を持ち合わせて欲しい。


絶好のチャンスだったのに・・・・・! 残念至極なり。


Posted by masuzawa05 at 10:11│Comments(0)
 
心を形に表す
建築空間にはいろいろの「想い」がある。
具体的な平面から容積のある空間へと立ち上げるさまざまな作業の中で、オーナーの使い勝手や心情が、私の心を通して色づいていく。
思い入れ豊かに熟成された建築空間には、オリジナルでしなやかな空気が息づき始める。
豊潤で美しく、時に凛々しい。
機能的であることは大切なことですが、美的な創意工夫も大切な要素です。
そう思いながら設計しています。


増澤信一郎
S22年10月11日生まれ
芝浦工業大学建築工学科卒業
静岡県伊東市宇佐美在住
MONTHLY ARCHIVES
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: