livedoor Blog
このBlogをチェッカーズに追加 このBlogを
チェッカーズに追加
このBlogをリーダーに追加 このBlogを
リーダーに追加
増澤信一郎の心模様

2006年02月14日

住宅について(吉村順三展)

軽井沢山荘   

 去年の12月に東京芸大・美術館で ‘建築家・吉村順三展’がありました。

私的なことになりますが、上野の森は、今から40年前程前の高校2年生の時、大学受験夏季セミナーに一ヶ月間、池之端の親戚の家にホームステイした懐かしの土地で、建築家・前川国男さんの文化会館が在って、毎日そこを通りながら、聳え立つ大壁を前に、その力強さに圧倒され、それ故に建築もいいもんだと思い始めた、私にとっていわば設計を志した原点の場所なのです。

前置きが長くなりましたが
吉村順三さんの言葉:「建築家として、もっともうれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである。日暮れどき、一軒の家の前を通ったとき、家の中に明るい灯りがついて、一家の楽しそうな生活が感じられるとしたら、それが建築家にとっては、もっともうれしいときなのではあるまいか」

巨匠のほのぼのとしたお人柄が偲ばれる、団欒の光景を伴った語りが口が好きです。
普通らしい言葉、普通らしい建築、それでいて豊かな空間・・・・・素晴らしい。

加うるに、ハード面から何よりも大切なのは「内・外部にわたるプロポーションの美しさではないだろうか」 とも述べています。                    

普段、住宅の設計でプロポーションを説いてもなかなか判ってもらえないのです。平面的な機能が邪魔をしている場合が有るからです。けれども完成した暁には、出来栄えは一目瞭然です。機能とプロポーションの整合が大切で、美しさはそこから生まれます。‘センス オブ プロポーション’我々も肝に銘ずべき言葉です。

建築美人はプロポーション美人でもあります。ささやかでは有りますが、当社の規格住宅・木肌美人シリーズもそうありたいと思いつつ会場を後にしました。

蛇足ですが、住宅の設計を出来る人は超高層も設計できるが、超高層を設計出来るからと言って、住宅を設計できるとは限らない。・・・・誰の誰兵衛曰く。元気を出しましょう図面

Posted by masuzawa05 at 20:01│Comments(0)
 
心を形に表す
建築空間にはいろいろの「想い」がある。
具体的な平面から容積のある空間へと立ち上げるさまざまな作業の中で、オーナーの使い勝手や心情が、私の心を通して色づいていく。
思い入れ豊かに熟成された建築空間には、オリジナルでしなやかな空気が息づき始める。
豊潤で美しく、時に凛々しい。
機能的であることは大切なことですが、美的な創意工夫も大切な要素です。
そう思いながら設計しています。


増澤信一郎
S22年10月11日生まれ
芝浦工業大学建築工学科卒業
静岡県伊東市宇佐美在住
MONTHLY ARCHIVES
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: