livedoor Blog
このBlogをチェッカーズに追加 このBlogを
チェッカーズに追加
このBlogをリーダーに追加 このBlogを
リーダーに追加
増澤信一郎の心模様

2005年12月12日

民家(民芸)考・その3

民家03   
 民家の特色

一、 木割が太く、構造むき出しである。(柱と柱の間合い、バランスが大切である)構造そのものが意匠となるので、柱割で空間の善し悪しが決まる。

一、 大きな柱、梁組みで空間を先ず作り、各部屋はその大空間を割りとって作る在来軸組み工法である。

 現代の機能住宅は、特定の機能を持った部屋をつなげて、その上に屋根を掛ける手法を取る。その為間取りと屋根のバランスを常に図りながらプランしないと、おかしな・美しくない屋根・外観となる。
 民家は構造・屋根掛けの論理からして、シンプルであるが内部は変化に富み、非常にフレキシブルな空間作りと言える。

そして人が民家の魅力にとりつかれる主な理由に、懐かしさがある。木割り太く、ごつい感じのする、それ故に耐久性の有るフレキシブルな大空間を行きかう‘気の回り風’・・・
 逞しく幾百年を経てきた中で醸し出される、人の香りであり、生活の中で磨きあげられた親しみのある色合いである。

 人が素朴な民家や民芸に惹かれるのは、建築家のいわゆる和風数寄屋建築に対する‘いじくり’が時に「うるさい!」と感じるからでしょう。
 複雑な時代になればなるほど、磨き上げられたシンプルさを求めるのかもしれません。

 私自身に対する戒めの言葉としたい。

 今は空間を似せ、古材風に仕上るのではなく、現代の材料を使用して、民家の持つ‘ふくよかな心意気’を形に表すことを心がけています。


この記事へのトラックバックURL

 
心を形に表す
建築空間にはいろいろの「想い」がある。
具体的な平面から容積のある空間へと立ち上げるさまざまな作業の中で、オーナーの使い勝手や心情が、私の心を通して色づいていく。
思い入れ豊かに熟成された建築空間には、オリジナルでしなやかな空気が息づき始める。
豊潤で美しく、時に凛々しい。
機能的であることは大切なことですが、美的な創意工夫も大切な要素です。
そう思いながら設計しています。


増澤信一郎
S22年10月11日生まれ
芝浦工業大学建築工学科卒業
静岡県伊東市宇佐美在住
MONTHLY ARCHIVES
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: