livedoor Blog
このBlogをチェッカーズに追加 このBlogを
チェッカーズに追加
このBlogをリーダーに追加 このBlogを
リーダーに追加
増澤信一郎の心模様

2017年11月27日

古稀に想う

 私(増澤信一郎)、1947年 ( 昭和22年) 生まれ、資料によると当時(70年前)の平均寿命は50歳だったそうです。
2017年10月に70歳になり、勤続年数47年になりました。生まれた当時の日本人の平均寿命より20年も長く生きた。想えば遠くに来たもんだ! 


1



















 人生100歳時代が30年後に訪れるという。現在100歳以上は約7万人ですが、その頃は70万人になると言われている。
その先、今から50年後の平均寿命は女性91歳、男性85歳になるという。

これからの時代、75歳を境に第三の人生を生きなさいと言う評論家もいます。・・・もちろん健康あっての事でしょうが。 

例えば75歳からの第三の人生をどう生きるか!? 

『 一つはお世話になった旅館さんに報いるため、とびっきりな施設作り(ハード面)のアドバイザーをしたいと思っています。時勢に対する確かなチェックを怠らず、世の中の流れや、それなりの勉学 ( 料理やサービスを含めたソフト面 ) に勤しむことが必要で、その為の準備が必要です。これからの宿は ‘ ものからことへ ’ 旅の仕方が変化している現実を踏まえて、宿の形・仕様が変わらざるを得ない現実を突きつけられています 』  

そして、私なりのトレーニングをしながら 儲かる “ いい旅の宿 ” が作れそうな気がしてきました。言い方としては甚だ直截な 「 儲かる 」 と言う言葉を使いましたが、商売である限りにおいては “ もうけ ” は大切で、施設の維持管理もそれによりなされます。
 
設計事務所の仕事もそうですが、今後はフリーの立場で自由な発想の下、地域や自然、宿の在り方を考えるそんな視点が必要であると思っています。


 最近読んだ伊集院静さんの本 「 悩むなら、旅に出よ。 」 の中に、作家であり尊敬する、故井上ひさしさんの言葉として、こんなことが書かれていました。

「 難しいことを易しく 」

「 易しいことを深く 」

「 深いことを面白く 」



2

 





























● この言葉なかなか示唆に富んでむずかしい。例えば、仏教美術における仏像の美意識でいうところの 「 高貴なる単純、静かなる偉大さ 」 と相通ずるものがあると思うのだが如何だろうか。

● アルマーニがデザインを語る際の キーワード

「 過剰ではない慎みの中に存在する美しさ 」 や
「 シンプルなラインから紡がれる純粋なエレガンス 」

               ― ジョルジオ・アルマーニ。


 そろそろ、そんなイメージ (ユーモアと品格のある ) に満ちた空間作りが出来そうな予感がします。建築の設計作業に当て嵌めてみると。

◎ 難しいことを易しく;
クライアントの多くの要望やイズムを、わが心に映してあれこれ取捨選択し、空間に投影し平易な形で提供する。

◎ 易しいことを深く;
シンプルな空間であるが、いろいろな思いや、使い勝手が内包されていて、こなれた形である。

◎ 深いことを面白く;
意味深な形を伴った空間であるがゆえに、その形の中を流れる想い入れの空気は、興味深く、示唆に富み面白い。


● 易しい空間は美しく、『 体感として、美しく優しい空間は面白い。』

第三の人生に向けて気負わず・焦らず淡々と歩む・・・。英会話のイギリス人の先生サムが描いてくれた私のイラストです。右が私で、左が23歳のサムです。


3






























長生きをしていろいろの時代を見てみたい。人生これからが面白いと感じています。
  

Posted by masuzawa05 at 04:00Comments(0)
心を形に表す
建築空間にはいろいろの「想い」がある。
具体的な平面から容積のある空間へと立ち上げるさまざまな作業の中で、オーナーの使い勝手や心情が、私の心を通して色づいていく。
思い入れ豊かに熟成された建築空間には、オリジナルでしなやかな空気が息づき始める。
豊潤で美しく、時に凛々しい。
機能的であることは大切なことですが、美的な創意工夫も大切な要素です。
そう思いながら設計しています。


増澤信一郎
S22年10月11日生まれ
芝浦工業大学建築工学科卒業
静岡県伊東市宇佐美在住
MONTHLY ARCHIVES
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: