livedoor Blog
このBlogをチェッカーズに追加 このBlogを
チェッカーズに追加
このBlogをリーダーに追加 このBlogを
リーダーに追加
増澤信一郎の心模様

2017年05月29日

究極のランチ・その4

カレーにするかハヤシにするか迷うことがある。カレーの方が家庭的で自宅でもよく供されるので、ここではハヤシライスを取り上げることにした。

 ハヤシライスと言えば、東京駅丸の内北口近くのオアゾビル。私の好きな丸善の4Fの洋書棚の一画、眺めのいい場所にあるレストランをお薦めしたい。

〇 店内の様子と窓際席から臨む雨に煙る東京駅のノースタワー

1

2






































〇 オムライスにハヤシのルーがかかった。和風セット(¥2,200)です。
単品以外を頼むのは邪道かもしれない。・・・が、しかし、ゆったりとした雰囲気と食後の読書をするのには、このくらいの出費は致し方ない。

 たっぷりの野菜サラダ、オムハヤシ(私が勝手に命名した)、デザート( アイスクリームとコーヒー )


3

4

5
































































● 甘ずっぱさが切れ味のハヤシのルーと、レアーな玉子のクリーミーなソフトさが混じりあう口福! ここでも玉ねぎの甘みが効いている。 よく考えられていて、 旨い!


〇 レストラン入り口と、ハヤシライスの謂(いわ)れが書かれたパネル。

6

7



















































◎ 「 ハヤシライス 」 の命名には諸説ありますが、
明治の初期、丸善創業者・早矢仕有的 ( はやし・ゆうてき ) が考案、そこから名づけられたとされています。
「 ハヤシライスの生みの親 」 である早仕有的の誕生日(9月8日)を「 ハヤシの日 」 と制定することにより、弊社が 「 丸善とハヤシライス 」 の文化を様々な形で将来にわたり、より多くの方々に伝えて参ります。 

● パネルにはこう書かれていました。ハヤシはやっぱりここでなければと思われます。
洋書の丸善らしい食べ物と言えるかもしれません。

ちなみに;
【早矢仕 有的(はやし ゆうてき、天保8年8月9日(1837年9月8日) - 明治34年(1901年)2月18日)は、岩村藩藩医で明治期の日本の官吏、実業家、教育者。丸善、横浜正金銀行、横浜市立大学医学部の創業者として知られる】

  

Posted by masuzawa05 at 08:20Comments(0)
心を形に表す
建築空間にはいろいろの「想い」がある。
具体的な平面から容積のある空間へと立ち上げるさまざまな作業の中で、オーナーの使い勝手や心情が、私の心を通して色づいていく。
思い入れ豊かに熟成された建築空間には、オリジナルでしなやかな空気が息づき始める。
豊潤で美しく、時に凛々しい。
機能的であることは大切なことですが、美的な創意工夫も大切な要素です。
そう思いながら設計しています。


増澤信一郎
S22年10月11日生まれ
芝浦工業大学建築工学科卒業
静岡県伊東市宇佐美在住
MONTHLY ARCHIVES
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: