livedoor Blog
このBlogをチェッカーズに追加 このBlogを
チェッカーズに追加
このBlogをリーダーに追加 このBlogを
リーダーに追加
増澤信一郎の心模様

2014年02月24日

指導者とは

 『 ローマ人の物語 』 の執筆中に出会った著作の中に、息子が使っていたイタリアの高校の歴史の教科書があり、その中の一節が眼にとまった。
 「 指導者に求められる資質は次の五つである。知力。説得力。肉体上の耐久力。自己制御の能力。持続する意志。ユリウス・カエサルだけが、この全てを持っていた 」
                   ( 塩野七生さんの著作集より抜粋 )

1









○ 「 知力 」
想定内であれば、特別の才能は必要でない。想定外であったからこそ求められるのが知力で、ゆえに、想定外でした、では答えにならない。想定外だったがこれからは何を、どう進めて行きたい、でなければ 「 答え 」 ではないのだ。

○ 「 説得力 」
自分と考えが同じ人々に向かって説明するのであれば、説得力と呼ばない。考えのちがう人や疑っている人を説得してこそ、説得も 「 力 」 になるのである。

○ 「 肉体上の耐久力 」
これは、やると決めたことをやり遂げるに必要な期間を耐えていける肉体力である。気力とて、体力にささえられてこそ維持できるのだから。

○ 「 自己制御の能力 」
地位が上がり権威や権力を持てば持つほど、その人には自由が制限される、と言ったのもカエサルだった。例もあげていて、一私人ならば怒りを爆発させ叱りつけてもそれだけで済むが、われわれが同じように振舞った場合はそれではすまないから、いっそうの注意が必要なのである、という。

○ 「 持続する意志 」
非常時とは、何ごとであれ想定外のことが後から後から襲ってくる時期のことである。その奔流の中にいながらそれに流されないためには、何が最も重要な課題かを、常に忘れないでいることしかない。継続は力なり、とは言うけれど、ダラダラと続けているだけでは 「 力 」 にはならない。本筋をきちんと押さえ、その線からは絶対にはずれないようにしながら続けていくからこそ、継続も力になるのである。


● 私(増澤)、なんでこんな名言集ばかりが気になるのかと思って、しばし考えてみたら、自分になかなか出来ないことばかりだからだ。
それでも調子がいいときには3/5ぐらい当てはまっているかのように錯覚して、又ぞろ、言葉を並べ書き立てて、出来たような気になっている自分がいる。

  

Posted by masuzawa05 at 10:12Comments(0)
心を形に表す
建築空間にはいろいろの「想い」がある。
具体的な平面から容積のある空間へと立ち上げるさまざまな作業の中で、オーナーの使い勝手や心情が、私の心を通して色づいていく。
思い入れ豊かに熟成された建築空間には、オリジナルでしなやかな空気が息づき始める。
豊潤で美しく、時に凛々しい。
機能的であることは大切なことですが、美的な創意工夫も大切な要素です。
そう思いながら設計しています。


増澤信一郎
S22年10月11日生まれ
芝浦工業大学建築工学科卒業
静岡県伊東市宇佐美在住
MONTHLY ARCHIVES
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: