livedoor Blog
このBlogをチェッカーズに追加 このBlogを
チェッカーズに追加
このBlogをリーダーに追加 このBlogを
リーダーに追加
増澤信一郎の心模様

2013年04月30日

ヨーロッパでの落語 三遊亭竜楽

 海外公演で大切なのは文化紹介。羽織、着物、座布団の作法を説明し、バラエティーに富んだ筆文字の書き方を披露する。ヨーロッパの人々が最も敏感に反応するのが 「 伝統 」 という言葉。トラディショナルな芸能文化の輸出は、彼らの心をとらえ日本の評価を高め様々な分野に有形無形の効果をもたらすはずだ。

 日本固有の話芸が外国人に理解できるのかといぶかる向きもあろうが、演目さえ選べば問題はない。禁酒を約束した親子がともにベロベロになる 「 親子酒 」 や、知ったかぶりをからかう 「 ちりとてちん 」 など。世界中で通じるテーマはいくらでもある。

01









レッスンは大学の先生や大使館関係者のお力を借りている。私は座布団が一枚あって、たった一人でも興行できる落語ならば、遠い欧州でも定期公演が可能になると考え、活動を始めた。

 笑いは各国様々だ

◎ イタリア: 爆笑の連続だ、気のきいたセリフには拍手に加えブラボーの声もかかる。

● あるあるそんなことがと、隣の彼女を抱き寄せる。



◎ フランス:じっくり聴き、笑いは控えめだが、お気に召せば最後はしっかりと手を
たたく

● 足を組み斜にかまえて、ニヤリと笑いそれぞれスタイリッシュに手をたたく様が目に浮かぶ。



◎ スペイン:歓声や口笛がやかましい。しかし落ちを察知する感性は最も優れている。

● 情熱的、ふざけながらも先を読む。



◎ドイツ:聴き手に豊かな想像力を求める落語の芸質が思索を好む国民性にフィットしたのであろう。過去最高レベルの笑いがはじけたのである。 

● 独り夜更けの街路を歩きながら思い出し、ニヤリと笑う。 ( ちなみに ●印 は私の独りよがりな国民性解釈 )



02









 竹篭をかぶった犬と書いて・・・笑うと読む。
笑いに通じる ‘ 生き方 ’ や ‘ 人情 ’ の機微は世界共通なんですね。



  

Posted by masuzawa05 at 15:03Comments(0)
心を形に表す
建築空間にはいろいろの「想い」がある。
具体的な平面から容積のある空間へと立ち上げるさまざまな作業の中で、オーナーの使い勝手や心情が、私の心を通して色づいていく。
思い入れ豊かに熟成された建築空間には、オリジナルでしなやかな空気が息づき始める。
豊潤で美しく、時に凛々しい。
機能的であることは大切なことですが、美的な創意工夫も大切な要素です。
そう思いながら設計しています。


増澤信一郎
S22年10月11日生まれ
芝浦工業大学建築工学科卒業
静岡県伊東市宇佐美在住
MONTHLY ARCHIVES
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: