livedoor Blog
このBlogをチェッカーズに追加 このBlogを
チェッカーズに追加
このBlogをリーダーに追加 このBlogを
リーダーに追加
増澤信一郎の心模様

2012年12月25日

写真集・天竺

 
ひょんなことから手に入れた渡辺眸さんの写真集を思い出し、クリスマスにこれを書いている。

1









◎ たいていは諸々の準備もせず歩き出してしまう。それは縁の行為ともいうべきもので、気づくともう道を歩いていた。
インドの大地に足を踏み入れたのは、自他の対立というこだわりをもったまま、わたしのなかのユートピア志向が天竺に向かわせたのかもしれない。
インドは魔法の郷である。あの途方もない混沌と調和の受容性に抱かれて、丸裸になったプルシャ ( 原人 )は、そこで箸の文化からカレーを手で食し、トイレは紙の文化から水でぬぐい、靴の文化から素足で大地を歩き出した。かつて玄奘三蔵のめぐった天竺は静止した視線の中にその余韻を残す。
 人間は 「 流体知性の落し子 」 というライアル・ワトソンのように、世界に、好奇心のエネルギーがある限り、インドの啓発は、わたしに意識の変容への道を歩ませるだろう。それは決して直線的な時間の流れのなかではなく、日常性のステージで、十分に道草しながら。
*ライアル・ワトソン(Lyall Watson, 1939年4月12日-2008年6月25日)について:     東アフリカ生まれのイギリスの生命科学者・動物学者。
東アフリカモザンビーク出身。南アフリカ、オランダ、ドイツ、イギリスなど数ヶ国で学び、動物学・植物学・人類学など9個の学位を取得。
動植物界、人間界における超常現象を含む科学の水際をフィールドワークとして「新自然学」の確立を目指す。『アフリカの白い魔術師』で注目され、中でも『スーパーネイチュア』は世界的なベストセラーとなり、1980年代の世界的なニューサイエンス(ニューエイジサイエンス)の流行の旗手となった。『風の博物誌』、『生命潮流』などの代表作の他、著書多数。
大の相撲ファンであり、大相撲ロンドン場所のプロデュース・解説を務めた。

● 地べたの老人

2





○ 世の中は 食うて糞して寝て起きて さてそのあとは 死ぬるばかりぞ
This world is but to eat, to shit, to sleep, to wake,
All that remains is but to die.

● 私〔増澤〕思いますに、この真理は具体的だが、そのままでは品が無い。

○ つま先だっていては しっかり立つことができない 足をふんばっていては 歩くことができない
Standing on tiptoe, one cannot stand steady.
Standing flat-footed, one cannot walk.

● まるでゴルフのようだ、いざという時集中できるようにフワッと立つ。

○ ヒンドゥー教徒は聖なる日に断食をし 回教徒は聖なる日にお祭りをする そして シーク教徒は聖なる日に涙を流す
On holidays, Hindus fast,
Mohammedans celebrate and Sikhs shed tears.

● 猿

3





○ とつぜん部屋にとびこんできた 子供が叫びました「 お日さまよりお月さまのほうが大切だ 」 「 どうして 」 「 光が欲しいのは夜だからさ 」
Suddenly, a kid came into the room and declaimed:
“ The Moon is more useful than the sun.”
“ Why ?”
“ We need the light more during the night than during the day.”

○ 「 真実とは何ですか 」 と旅人がたずねると ある聖者が答えました 「 いままでも これからも私が絶対に喋らないものだ 」
“ What is truth ? ” a traveler asked the saint,
“ Something which I have never, at any time, spoken-nor shall I.”

○ 生まれては死ぬるなりけりおしなべて 釈迦も達磨も猫も杓子も
Once born, all die.
Shakyamuni, Bodhidharma, cat and dogs.

● 牛

4






● 先般亡くなった中村勘三郎さんのことを思っている。 合掌 黙礼。


○ もしかすると聖者は 単にくちべただけなのかもしれない
Maybe saints are just not good at speaking.

○ 王様がある変わり者で評判の乞食にいいました 「 何か欲しいものはないか なんなりというがいい 」 乞食は答えました 「 そこをどいてくれないか 影になる わたしは光が欲しいんだ 」
The King said to a beggar known to be eccentric,
“ Is there not anything you want? Name what ever you wish.”
The beggar replied,
“ Would you please move? You are casting a shadow.
It is light that I want.” 

● 険(けん)

5






 ● 私(増澤)若い頃、無性にインドに行きたかった。働き盛りの頃は忘れていたが今頃(65)になって、行きたい気持ちが甦ってきた。 すべてを許容してくれそうな気がするから ・・・罪作りな写真集だ。
  

Posted by masuzawa05 at 09:04Comments(0)
心を形に表す
建築空間にはいろいろの「想い」がある。
具体的な平面から容積のある空間へと立ち上げるさまざまな作業の中で、オーナーの使い勝手や心情が、私の心を通して色づいていく。
思い入れ豊かに熟成された建築空間には、オリジナルでしなやかな空気が息づき始める。
豊潤で美しく、時に凛々しい。
機能的であることは大切なことですが、美的な創意工夫も大切な要素です。
そう思いながら設計しています。


増澤信一郎
S22年10月11日生まれ
芝浦工業大学建築工学科卒業
静岡県伊東市宇佐美在住
MONTHLY ARCHIVES
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: