livedoor Blog
このBlogをチェッカーズに追加 このBlogを
チェッカーズに追加
このBlogをリーダーに追加 このBlogを
リーダーに追加
増澤信一郎の心模様

2011年04月25日

ある造形家の足跡・佐藤忠良展

1









 ● 彫刻に見る、ちょっとした仕草が好きだ。

以前私どもで設計した仙台の旅館、 茶寮・宗園 の倶楽部 「 金の栞 」。入り口に置かれていた、忠良さんの少女のブロンズ像が大好きで、会うたびに心ときめかせたものです。今はニュー水戸屋さんの 「 蔵美術館 」 に飾られています。
バランスの良い姿に魅せられて以来、より深く忠良さんを知りたいと思っていた。そんな訳で、内井昭蔵設計の世田谷美術館に佐藤忠良展を見に出かけた。
 
○ ひさしぶりの世田谷美術館の写真です。

23





45





● 私にとって忠良さんの彫刻達との出会いは、古くからの知り合いに会ったような親しみを感ずるのはなぜだろうか。なつかしい日本的な風貌に出会えると共に、「 若者たち 」 というTV番組に出演していたオリエさん、山本圭さんの歯切れの良い渋い声にしびれながらも、愛娘で女優の佐藤オリエさんのデビュー作を見て、彼女に憧れた若き日の想いがよみがえるからかもしれない。

● 「 若者たち 」 早速調べてみました

6-1









  佐藤太郎(長男):田中邦衛
  佐藤次郎(次男):橋本功
  佐藤オリエ(長女):佐藤オリエ
  佐藤三郎(三男):山本圭
  佐藤末吉(四男):松山省二
  河田泰子:栗原小巻       なつかしい。


○ 蝦夷鹿: 札幌オリンピック

6-2








○ ボタン: わたしの子供の頃北海道の子供たちはマントで冬を過ごしたものである

7








○ 群馬の人: 本人は 「 ジャガイモ顔 」 と自嘲したがまさしく日本人の顔だ

8







○ 水: 水を掬う想い出は、女性のだれもがもっているにちがいない

9







○ 鋳物職:

10








○ あぐら:

11








○ 帽子・夏:

12







○ オリエ: 

13








● 正しく、女優・佐藤オリエを感じさせる理知的で端正、凛として、優しげな風貌である。


○ 風の子:

14








○ 素描:チコ、千葉県銚子

1516-1







○ 自画像:

16-2









○ 絵本 挿絵: おおきなかぶ、ビーバーの星

1718








◎ 画家の安野 光雅さんは自身の日経 ‘ 私の履歴書 ’ の中でこう述べています:
 
佐藤さんが白寿になられてなお健在である。作品は無論のことだが、生き方、芸術に対する心構え、そのどれをとっても偉大な先人であり彫刻家である。・・・中略、(バイカル湖に一緒に写生に行った思い出から)シベリア抑留時代は、佐藤さんの生涯を決定付けた。その現地とは44年ぶりの再会だ。このときロシアのテレビ局が取材に来た。 「 抑留生活は大変だったでしょう 」 と聞かれた佐藤さんは、わらって 「 彫刻家になる労苦を思えば、あんなものは何でもありません 」 と言ってのけた。・・・・・中略
佐藤さんがシベリアで開眼したのも、ただきれいな肖像ではなかった。そして 「 群馬の人 」 などの名作が生まれた。


● レストラン ル・シャルダンでコース料理を食べた。公園美術館といわれる場所柄、乳母車に幼子を乗せてランチを摂るヤンママもいて、ここならではの一景。なにやら賑やかであった。

○ テーブルセッティングです

19







○ 三種盛りオードブル: 鴨のロースト・ホタテとインゲン・モッツァレラチーズとトマトとチコリと練り物。

20








○ 本日のスープ: 魚のブイヤベース風、トマト味

21








○ 魚料理: サーモンソテー

22







○ 肉料理: 牛フィレのステーキ、ネギ・ズッキーニ・マシュポテト添え+ご飯

23









○ デザート: チョコレートケーキ、アイスクリーム+コーヒー

24









● 鴨のローストが旨かった。 赤のグラスワインを一杯、〆て 5,500円也、ちょっとおごった。昼から食べすぎかなと思ったが、これから沢山歩くので・・・いいか!



● 忠良さんは飄々としてカッコイイ、健康はなによりの財産で、来年は百歳になられる。 私(増澤)も長寿と言うか、 “ 長命 ” にあやかりたい。

( 丁度展覧会と期を同じくして、3月30日老衰で亡くなられたことを最近知りました。ご冥福をお祈り申し上げます 合掌 )
  

Posted by masuzawa05 at 10:02Comments(0)
心を形に表す
建築空間にはいろいろの「想い」がある。
具体的な平面から容積のある空間へと立ち上げるさまざまな作業の中で、オーナーの使い勝手や心情が、私の心を通して色づいていく。
思い入れ豊かに熟成された建築空間には、オリジナルでしなやかな空気が息づき始める。
豊潤で美しく、時に凛々しい。
機能的であることは大切なことですが、美的な創意工夫も大切な要素です。
そう思いながら設計しています。


増澤信一郎
S22年10月11日生まれ
芝浦工業大学建築工学科卒業
静岡県伊東市宇佐美在住
MONTHLY ARCHIVES
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: