livedoor Blog
このBlogをチェッカーズに追加 このBlogを
チェッカーズに追加
このBlogをリーダーに追加 このBlogを
リーダーに追加
増澤信一郎の心模様

2011年03月28日

心に残る建築家の言葉・その29

   
追悼:
 東日本大震災に遭われた皆様にお見舞いを申し上げると共に、お亡くなりになられた方々の冥福をお祈りいたします。

 「自然の猛威を前にして」と題しての新聞記事を一部抜粋して掲載します。

人間はそもそも不可解で未知なもの。それを説明可能であるかのように、幻想を与えたのが近代科学だ。確かにそれは森羅万象を合理的に説明する。その意味で近代科学は無意味ではない。ただ、近代科学には限界があることを認識しておくことも必要だ。それを忘れたところに現代の傲慢が隠されている。今回の大震災はまさにその虚を突いてきたといえるのではないか。―  宗教学者 山折哲雄。

 自然の猛威を避けるには、迅速な避難という訓練ソフトであったという事実。
それにつけても、つらすぎる。


○ さて今回は 隈研吾さんです。

20081006163140_00001





 英語教育、文化重視を。そしてシェイクスピアを教えよ! と仰ってます。

◎ 「 建築の世界は言葉だけでなく図面でコミュニケーションをとれるので、いち早くグローバル化しました。今やうちの事務所では半分が海外の仕事です。建築家は建築技術はもちろん、どれだけ教養があるか、信頼できるかも依頼主からみられます。食事のときにシェイクスピアの話を少しできるかどうかだけで印象は大きく変わります 」

 「 英語教育では聖書とシェイクスピアの作品を学ぶのがいいと思います。欧州では聖書は当然のことながら宗教の軸、シェイクスピアは歴史の軸になっています。シェイクスピア作品を読めば、ヨーロッパの歴史上の節目を効率的に理解できます。宗教と歴史という二つの軸を理解できれば、英語圏の人たちの考えを予測したり判断したりするのに役立つわけで、利用しない手はないでしょう 」
                             ―新聞より



● 私(増澤)、聖書は十数年前、娘の通うミッションスクールの勉強会で毎週1回6年間
程やりました。又、英会話も海外の仕事があるかもしれないと思って、そこそこやっているのですが、オーソドックスな言い回しや、ヒアリングが難しく、心得のある所員から、 「 所長の英語は単語の羅列ばかり 」 と非難されていますが、めげずに知的な恥をかきつつ続けるつもりです。

 最近は中国語も学ばなければならない事態となり、さあどうしたものかと逡巡しきりです。
                    
隈さんの言葉は、私にとってはわかっているけど行うには前途多難な啓示です。
  

Posted by masuzawa05 at 09:01Comments(0)
心を形に表す
建築空間にはいろいろの「想い」がある。
具体的な平面から容積のある空間へと立ち上げるさまざまな作業の中で、オーナーの使い勝手や心情が、私の心を通して色づいていく。
思い入れ豊かに熟成された建築空間には、オリジナルでしなやかな空気が息づき始める。
豊潤で美しく、時に凛々しい。
機能的であることは大切なことですが、美的な創意工夫も大切な要素です。
そう思いながら設計しています。


増澤信一郎
S22年10月11日生まれ
芝浦工業大学建築工学科卒業
静岡県伊東市宇佐美在住
MONTHLY ARCHIVES
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: