livedoor Blog
このBlogをチェッカーズに追加 このBlogを
チェッカーズに追加
このBlogをリーダーに追加 このBlogを
リーダーに追加
増澤信一郎の心模様

2009年02月25日

「仕方ない」


     

 昔、ある人にこう言われました。

「 増澤さんは面倒になると、すぐ ‘しょうがない’ と言うんだから、まったくもう・・・」。
そうなんです、私 かなりの面倒苦さがり屋です。
 同じように、‘ とりあえず・・・ビール ’これも良く使います、‘とりあえずビール’に悪いので、 近頃は 「 先ずは ビール 」 と言う様にしています。


 朝日新聞 Doraのドラ猫に 「 仕方ない 」 の前にトライ!
と題して、ドラ・トーザンさんの ウイットに富んだ、生真面目なエッセイが載っていましたので紹介します。

148 ドラトーザン
     







 フランス語に訳せない言葉の中で、フランス人に受け入れ難いものが「 仕方がない 」ではないかしら。 

 私はあきらめの悪い性格なので、日本人が 「 しょうがない 」 と言うと、「 どうしてすぐあきらめるの! 」 と頭にきてしまいます。
 あきらめの良さ。これも日本人の特性の一つでしょう。フランスでは日本についての記述の中に『 諦観 』 が良く使われます。日本は自然災害が多い国。地震・台風・噴火・津波のほか、火事も多く、長い梅雨もあります。人知の及ばないことに抵抗しても、それこそ 「 仕方のない 」 こと。どんな状況をも受け入れるすべは、エネルギーをポジティブな方向に使うためには大切です。
 「 すんだことはしょうがない 」 仏教の影響もあるのか、この精神は日本だけではなく、アジアの国にいると感じます。終わったことでもこだわってしまう私にとって、尊敬すべき精神とも言えます。

 ただ、何でも 『 しょうがない 』 で片付けるのには反対。世の中を見渡せば、あきらめずに戦わなければいけないことは沢山あります。戦争や政治家の不正といった社会問題から、職場の待遇や日常のささいなことまで、納得のいかないことには 「 NON 」と言い、怒りを表わしましょう。
 フランス人は、すぐにはあきらめません。毎日どこかでストライキ、デモが行われているのはご存知の通り。 「 C’est la vie! (セラヴィ=人生とはこんなものさ) 」 と言うあきらめの言葉は、トライしてから最後に口にします。

 行動を起こすことで、人生が好転することも多いいのですから! と結んでいます。



私(増澤)、デザインに ‘ とりあえず ’ が多くなってきたように思います。  ‘ しょうがない ’と力量不足や歳のせい( 持久力がなくなる )にするのではなく
 あきらめずに 求めつづけましょう。 いいものは必ず残る。

心を込めて、願い、求めよ !  さらば 開かれん。
  

Posted by masuzawa05 at 09:53Comments(0)
心を形に表す
建築空間にはいろいろの「想い」がある。
具体的な平面から容積のある空間へと立ち上げるさまざまな作業の中で、オーナーの使い勝手や心情が、私の心を通して色づいていく。
思い入れ豊かに熟成された建築空間には、オリジナルでしなやかな空気が息づき始める。
豊潤で美しく、時に凛々しい。
機能的であることは大切なことですが、美的な創意工夫も大切な要素です。
そう思いながら設計しています。


増澤信一郎
S22年10月11日生まれ
芝浦工業大学建築工学科卒業
静岡県伊東市宇佐美在住
MONTHLY ARCHIVES
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: