livedoor Blog
このBlogをチェッカーズに追加 このBlogを
チェッカーズに追加
このBlogをリーダーに追加 このBlogを
リーダーに追加
増澤信一郎の心模様

2007年07月30日

お笑いブーム(ユーモアブームではないの?)

 朝日新聞にこんな発言がありました。

『透けて見える世の危うさ』と題して 落語芸術協会会長 落語家・桂 歌丸さんの言葉

桂











 お笑いが大ブームです。 テレビはお笑いタレント総動員で、テンポの速い漫才やコントで笑いっぱなしにさせてくれる。 でも、どうでしょう、私は見ててくたびれちゃう。見た後に何も残らない。手前味噌になるが、聞いた後にジーンとくる、ほのぼのとする、そんなものが欲しくなる。 寄席の盛況は皆さんのそんな気持ちの表れじゃあないか。    となると落語ブームも、ただ喜んでばかりはいられないのかもしれない。ギスギスした世の中の反動じゃないかとも思うんです。

● 弱いものいじめについて;                            
余裕のない、シャレの通じない世の中になってきました。去年を振り返っても、悲しいことや腹立たしいことがありすぎて、一つ一つあげられないくらい。 早い話がいじめ。子供のいじめばかりが問題にされていますが、大人の世界にもあるんじゃないですか。
 たとえば今、政府は増税の話ばっかり、何かあるとすぐ税金をとることばかり考えるよ    
うに見える。なぜか、それは一番簡単だからですよ。取りやすいところから取る、世の中   
の弱いところから取る。楽だから。これ要するに、弱い者いじめでしょ。で、企業には減 
税っていうんだから・・・・・。


● 落語とユーモアについて;                             
大体政治家には笑顔がない。 特に野党の幹部。自民党のほうがまだ表情に余裕がある。外国の政治家は必ず冗談を言います。 笑わせること、人を楽しませることを大事にしている。日本でやったら「不謹慎だ」って言われるでしょうが、政治家にもユーモアや人間味が欲しいですね。 吉田茂、福田赳夫、大平正芳。みんな落語好きでした。 今はいません。後援会の方々は時々団体で寄席に来ますが、政治家本人は来ない。オペラや歌舞伎もいいけど、時には寄席にいらっしゃい。


● 落語家の躾について;                            
落語家の世界は昔ながらの師弟関係です。 弟子には先ず礼儀作法から教える。私生活をきっちりさせる。今は家庭教育がおろそかだから、その分も厳しくする。そして稼ぎのネタになる落語を教えるのは一番最後です。 ところが、企業ってのはそうじゃない。会社で最初に教えるのが金儲けの方法。人間としての土台などは作らない。だから不祥事が次々に起きるんです。
ある時、 飛行機で乗り合わせた政治家が降り際に「あんまり政治家の悪口言うなよ」って言うんです。 「言わないで下さいよ」 じゃなくて。 言い返してやりましたよ。「悪口言われないような政治家になりなよ」って。


● 落語と漫才について;                            
結局大事なのはコミュニケーションなんです。 落語は一人で演じますが登場人物の会話で話が進みます。客席も照明をつけて明るくして、お客の顔を見ながら、反応を見ながらします。コミュニケーションの芸なんです。
 一方、漫才はぶつ切りの笑いを連続するだけで、最後のせりふは必ず「もうええわ」で  
しょ。コミュニケーションを断ち切ってしまう。議論の必要なし、問答無用。こういう笑
いに浸り続けるのは、考えてみると、危険なことじゃないですかねえ。笑いに限った話で
はありませんがね。



 昔、高校生時代、デートで上野の‘ツタンカーメン展’に行った帰り、行き所に困って
上野・鈴本で落語を聴いたことがありますが、舞い上がっていて何の話だったかまったく
憶えていません。寄席の思い出はそれだけです。

 ここ数年手帳の最初のページに ‘ユーモア’と毎年書くのですが、出来ているような          
出来ていないような?そんな会話が出来るように!と、いつも心がけているつもりですが。

日本語のユーモア : こっけい、おかしみ。
英語の HUMOR : 原義は 湿ったもの、体液。そこから派生して 気性、気質。    

日本語のユーモアはむしろ、英語ではJOKEに相当するかも。

 健全な人が持っている ‘共感者’ を得るような人間味溢れるおかしさ。とあります。 ‘共感者’ とあるところがクセモノです。                        


HUMORの本質が 「反応を感じながらの共感者を得るやりとり」 とすれば歌丸師匠の言う落語の本質とイコールではないでしょうか!


 浅い ‘笑い’ に流されず   ユーモアに満ちた豊かな感性で礼儀正しく生きたい。

  

Posted by masuzawa05 at 10:40Comments(0)
心を形に表す
建築空間にはいろいろの「想い」がある。
具体的な平面から容積のある空間へと立ち上げるさまざまな作業の中で、オーナーの使い勝手や心情が、私の心を通して色づいていく。
思い入れ豊かに熟成された建築空間には、オリジナルでしなやかな空気が息づき始める。
豊潤で美しく、時に凛々しい。
機能的であることは大切なことですが、美的な創意工夫も大切な要素です。
そう思いながら設計しています。


増澤信一郎
S22年10月11日生まれ
芝浦工業大学建築工学科卒業
静岡県伊東市宇佐美在住
MONTHLY ARCHIVES
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: