livedoor Blog
このBlogをチェッカーズに追加 このBlogを
チェッカーズに追加
このBlogをリーダーに追加 このBlogを
リーダーに追加
増澤信一郎の心模様

2006年11月27日

美しい景観を創る会・その2(対論、土木と建築)

<景観を壊すもの、景観を創るもの>・・・景観を壊しているものは建築か土木か。

 建築から:村尾 成文(国際観光施設協会会長)
 土木から:石井 弓夫(建設コンサルタンツ協会会長)


 建築批判;
一、 建築は芸術か?・・・調和よりは個性を主張しすぎる。奇を衒うビルが多いい。
景観01







一、 建築は模倣!・・・個性と模倣は両立するか。すべてのデザインは模倣から始まるのだが安易過ぎないか。
景観02







一、 建築はヤドカリ文化・・・景観を借りて生かさなければいけないのに、ダメにしている 
景観03 







一、 建築はサプライズを目的・・・高くすることによって足元の地面を開放するという大義名分で高度競争。
景観04







一、 建築はパトロンに従属・・・お施主様の言うがまま。
景観05







一、 建築と無評論・・・「芸術なのにその批評は?」 曖昧である。
景観06







一、 刹那的な建築産業・・・「20年建て替え」で成り立つ産業
景観07







一、 都市景観を破壊する建築
景観08







一、 乱開発を推進
景観09







一、 建築は仮想現実、舞台の書割
景観10

 





 私、建築設計士、ものづくりの立場としては耳の痛い話です。

 つづいて土木批判;

一、 近代化を急いだこと
一、 資源の絶対的不足
一、 インフラ関係者、土木技術者の自覚不足
一、 土木技術の未熟
一、 土木教育の不備
景観11-1景観11-2







景観11-3景観11-4

 



 

 あまりにも豊かな自然に甘え、農業が産業の中心であることを忘れ、日本人自身が景観の意義を忘れたのでは!


 そして、土木と景観の今後;本来持っている時空を越えた視野の広さを生かす。
一、 異分野と協働
一、 上質な維持管理により景観を守り、創る。
一、 社会的批判を柔軟に受け入れる
景観12-1景観12-2







景観12-3景観12-4







共同宣言;
一、 市民の参加と技術の総合化
一、 わたしのおうちはみんなの景色
一、 国民の景観意識の向上が不可欠
一、 人間の活動により美しくも醜くもなる景観に専門家の責任大
一、 土木技術者に芸術教育を
一、 土木と建築の歴史的協働「国づくりをみんなの力で」


 我々レベルでもそうですが、トップレベルでも協働が少ないのですね

いずれにしても、最終出来上がりが‘潤い’のある市民生活の為に。そうあって欲しいですね。
  

Posted by masuzawa05 at 10:47Comments(0)
心を形に表す
建築空間にはいろいろの「想い」がある。
具体的な平面から容積のある空間へと立ち上げるさまざまな作業の中で、オーナーの使い勝手や心情が、私の心を通して色づいていく。
思い入れ豊かに熟成された建築空間には、オリジナルでしなやかな空気が息づき始める。
豊潤で美しく、時に凛々しい。
機能的であることは大切なことですが、美的な創意工夫も大切な要素です。
そう思いながら設計しています。


増澤信一郎
S22年10月11日生まれ
芝浦工業大学建築工学科卒業
静岡県伊東市宇佐美在住
MONTHLY ARCHIVES
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: